何のための学童なのか。

学童ごとに、地域差(隣の学童と内容違う事多々あり)あるのは知っていたけれど。

同じ保育園だったお母さんとお話していたら、
そこの学区の学童は、役員は全員もれなく強制で事情は一切考慮しないんだそうで。
なんでも、同じ新一年生のお母さんが、保護者会の時に、
「PTA役員と下の子の保育園の役員、自治会の役員、子供会の役員を今年やらないといけないので、学童までは無理です。」
と申し出たところ、
「学童では、例外は認められません。一人除外すると、じゃあ私も・・とか、ずるい!という意見が出ますので・・」
と言われたらしい・・・・



いや、それもうどう考えても除外でいいじゃん・・・
駄目なの??????と言いたい。
この辺りの学童は費用が全国的にみても高い。
その高い保育費を払ってでも預ける家庭=夫婦共フルタイム。なんです。
だから、忙しいが言い訳にならないのは分かるけど、
そのお母さんだって、仕事した上で、それらの役員をやってるわけで、
更に追い打ちかけるように、学童での役員も・・なんて、
それすら「ずるい」と言っちゃう人間がいるのか?と言いたい・・
免除でいいじゃん・・・・
だって、他の役員やってるって事は、
単に「面倒だから嫌です」というタイプじゃないって事でしょ。
来年以降頑張ってもらえばいいじゃん・・
なんでそんなに冷たい事言えちゃうのか・・・
世の中、同じようにフルタイムといえども、
仕事内容は全然違うんだよ。
中には、救急医療に携わってる人とか、
学校の先生とか(まさか自分の授業ほったらかして、役員活動するわけにもいかないでしょ)、
「代わりのいない仕事」についてる人はいるんだよ。
どっちが上とか、そういう話じゃなくて、
「皆一緒(皆働いている)」じゃないんだよ・・


そもそも、イベントが多すぎる。
バザーなどは理解出来るけど(収入源なので)、やれキャンプだ、
運動会だ(年3回ぐらい似たようなイベントがある)、夏祭りだ、遠足だ・・って、
それで保護者の負担が増えてしまったら、「学童」の意味がなくなるんじゃないのか???と、思うのだけど。
だってそうでしょ。高いお金払ってでも預けるのは、
それだけ「仕事が休めない」からなわけで、さ・・・



ちなみにうちの学童も、免除制度はありません。
が、ある程度役員の割り振りを考慮してくれるようで、
このあたりは、PTAにしても、学童にしても、
他と比べると恵まれているらしいですね。
(ホントに恵まれているかは、おいおい分かるでしょう・・)


しかし、「父母の自主運営」のままでは、
そろそろ限界なのではないか、と思うんだけどなぁ。
保育料上がってもいいから、民間に委託出来ないのかね。